一宮第6団
一宮第6団は、1970年に一宮市奥町で発団しました。
現在は、奥町、木曽川町、北方町の子どもたちを対象に活動をしています。
キャンプやハイキング、スキー、募金活動などの他にも、地域に根差した活動も展開しています。

<ビーバー隊>
戸外で元気に遊ぶことを活動の主眼に置いています。
写真は、ザリガニ釣りの様子です。
<ビーバー隊>
戸外で元気に遊ぶことを活動の主眼に置いています。
写真は、ザリガニ釣りの様子です。

<カブ隊>
野外で遊ぶことに加え、「奉仕として自分たちにできること」も活動に取り入れています。
写真は、田植え体験の様子です。(収穫した米をアフリカの国へ寄付する活動に参加しています。)
<カブ隊>
野外で遊ぶことに加え、「奉仕として自分たちにできること」も活動に取り入れています。
写真は、田植え体験の様子です。(収穫した米をアフリカの国へ寄付する活動に参加しています。)

<団の恒例行事 座禅体験>
毎年6月に岐阜県のお寺にお邪魔して、座禅の体験をしています。
講堂に寝袋で宿泊し、食事も自分たちで準備します。
<団の恒例行事 座禅体験>
毎年6月に岐阜県のお寺にお邪魔して、座禅の体験をしています。
講堂に寝袋で宿泊し、食事も自分たちで準備します。