豊田第35団
豊田第35団は昭和51年に猿投地区に発団し、現在ビーバー隊からベンチャー隊までの隊があります。
活動の拠点を宿泊施設としても利用可能な団ルームとサイトのある平戸橋町内に置き、主に青木・井上・四郷・加納・東保見・伊保の小学校の子供たちを中心に活動しています。
団のモットーは『今すぐやろう』『自分からやろう』『最善をつくそう』です。
随時活動の見学、体験を受付ています。ご興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。

ビーバー隊の活動《水鉄砲を作って遊ぼう》
市販のキットを使って行いました。
隊長から水鉄砲の仕組みの説明を受けた後、スカウトそれぞれが保護者と一緒に”my水鉄砲”を作りました。
作った水鉄砲を使って、上級スカウト、指導者が考えてくれたゲームで楽しく遊びました。
ビーバー隊の活動《水鉄砲を作って遊ぼう》
市販のキットを使って行いました。
隊長から水鉄砲の仕組みの説明を受けた後、スカウトそれぞれが保護者と一緒に”my水鉄砲”を作りました。
作った水鉄砲を使って、上級スカウト、指導者が考えてくれたゲームで楽しく遊びました。

カブ隊の活動《火おこし体験》
舞い切り式火おこし器で火おこしにチャレンジ。
専用の器具が有るから簡単と考えがちですが、同じ場所を摩擦しつづけるのは難しく、なかなか火種ができず大変です。
交代しながら、励まし合いながら協力して火おこしをつづけました。
おこした火で焼きマシュマロを楽しみました。
カブ隊の活動《火おこし体験》
舞い切り式火おこし器で火おこしにチャレンジ。
専用の器具が有るから簡単と考えがちですが、同じ場所を摩擦しつづけるのは難しく、なかなか火種ができず大変です。
交代しながら、励まし合いながら協力して火おこしをつづけました。
おこした火で焼きマシュマロを

団行事《団夏キャンプ》
毎年、8月に団夏キャンプを奥矢作の宿泊施設で行っています。
夜はキャンプファイヤではなく35団恒例の”夏まつり”を開催、各隊スカウト、指導者、保護者それぞれが思考を凝らした夜店を開設、スカウトは店の営業を行いつつ交代でそれぞれの夜店を楽しみました。
祭りのフィナーレはカブ隊くまスカウトによるトーチプログラム、訓練された幻想的な演技に参加者は感動していました。
団行事《団夏キャンプ》
毎年、8月に団夏キャンプを奥矢作の宿泊施設で行っています。
夜はキャンプファイヤではなく35団恒例の”夏まつり”を開催、各隊スカウト、指導者、保護者それぞれが思考を凝らした夜店を開設、スカウトは店の営業を行いつつ交代でそれぞれの夜店を楽しみました。
祭り