ボーイスカウト愛媛県連盟

新居浜第2団

新居浜第2団は、昭和27年9月に結成して今年で73年になります。
市内全域の児童から青少年まで、すなわちビーバー隊からローバー隊までスカウト活動を行っています。
この活動により自らの健康を築き、社会に役立つ技能を身につけ、幸せな人生を送れるよう育てることを目的としています。
ボーイスカウトに興味ある児童・ご父兄様、是非当団の活動している所を見に来てください。
さらに一緒に体験も大歓迎です。写真は令和6年9月上進式の集合写真です。

令和6年5月 ビーバー隊はサツマイモ苗植え
ビーバー隊、毎年5月の連休明けは大きなおイモになあれと題して、サツマイモの苗を植えています。秋までおいしいおイモを育てる体験集会です。イモの苗は太陽の方向に向けて3節は土の埋めて植えるのがコツです。10月の収穫が楽しみです。

令和6年5月 ビーバー隊はサツマイモ苗植え
ビーバー隊、毎年5月の連休明けは大きなおイモになあれと題して、サツマイモの苗を植えています。秋までおいしいおイモを育てる体験集会です。イモの苗は太陽の方向に向けて3節は土の埋めて植えるのがコツです。10月の収穫が楽しみです。

令和6年7月 アマゴつかみ大会
新居浜地区行事で毎年夏休みに入ったら、別子山あまごつかみ大会をしています。銅山川の河原の浅瀬を杭と網で囲って、放流したアマゴを手でつかまえるのです。つかまえて親子歓声が上がっています。つかめてアマゴはさばいて塩焼きにしておいいしく頂きます。子供たちは冷えた体をドラム缶風呂に入って温めています。

令和6年7月 アマゴつかみ大会
新居浜地区行事で毎年夏休みに入ったら、別子山あまごつかみ大会をしています。銅山川の河原の浅瀬を杭と網で囲って、放流したアマゴを手でつかまえるのです。つかまえて親子歓声が上がっています。つかめてアマゴはさばいて塩焼きにしておいいしく頂きます。子供た

続きを読む

ちは冷えた体をドラム缶風呂に入って温めています。

令和6年8月 全国防災キャラバン
全国のイオンで開催されている全国防災キャラバンを、四国中央第2団と一緒に新居浜のイオンで毎年行っています。日本連盟より提供されたプログラムに、当地区オリジナルのプログラムを加えて、ボーイ隊とベンチャー隊が中心となって買い物客に呼びかけて、スカウト技能や活動を披露していました。

令和6年8月 全国防災キャラバン
全国のイオンで開催されている全国防災キャラバンを、四国中央第2団と一緒に新居浜のイオンで毎年行っています。日本連盟より提供されたプログラムに、当地区オリジナルのプログラムを加えて、ボーイ隊とベンチャー隊が中心となって買い物客に呼びかけて、スカウ

続きを読む

ト技能や活動を披露していました。

住所

新居浜市高津町12-61

主な活動場所

惣開公民館、黒島海浜公園、市民の森

主な入団地域

新居浜市全域

参加対象

男女

  • ビーバースカウト小1〜小2
  • カブスカウト小3〜小5
  • ボーイスカウト小6〜中3
  • ベンチャースカウト高校生
  • ローバースカウト18才〜26才
  • 指導者18才〜
  • 全部門男女募集中
HP/SNS
website Instagram