宝塚第2団
宝塚ではわりと個性の強い2団です!
最近ビーバー隊とカブ隊大募集中!
団のモットーが「塩分控えめ」になってるのですが団委員長が濃い味好きで困ってます!
使用SNSは主にLINEです、連絡網や予定、活動の画像などをグループ共有しています!
カブビーバーのあいだは月に二回、主に野外で活動しています!
各隊の隊長がどんな人間なのか、写真つけて自己紹介したところ、全く問い合わせが来ませんでしたので自粛します!
よろしくお願いします!

ビーバー隊は人数が少ないながらも水辺や山はたまた町の至る所に遊びに行きます!
夏は水辺多し
意外に好評だったのが「白地図とコンパス持ってミニハイク」で自分が今地図上のどこにいるのかが分かる面白さがありました!
ビーバー隊は人数が少ないながらも水辺や山はたまた町の至る所に遊びに行きます!
夏は水辺多し
意外に好評だったのが「白地図とコンパス持ってミニハイク」で自分が今地図上のどこにいるのかが分かる面白さがありました!

カブ隊は夏に合同で大舎営3泊を行います!4日目閉会式の後、隊長が一人一人に総括を行うのですがよく晴れたいい日でした!
2団は最優秀組も受賞し、ほくそ笑みながら帰路につきましたとさ
カブ隊は夏に合同で大舎営3泊を行います!4日目閉会式の後、隊長が一人一人に総括を行うのですがよく晴れたいい日でした!
2団は最優秀組も受賞し、ほくそ笑みながら帰路につきましたとさ

ボーイ隊は小学生だけでHYOCAM(兵庫県のボーイスカウトが集まるキャンプ)に参加、大雨が降るわ5泊は初めてだわと非常につらいキャンプ・・でしたが本人たちは元気に過ごしていました。
帰宅して久しぶりのおうちごはん、「作ってもらったご飯が出てくるなんてほんまに有難いなあ」としみじみ語る小学生ボーイでしたと保護者様から連絡ありました!
ボーイ隊は小学生だけでHYOCAM(兵庫県のボーイスカウトが集まるキャンプ)に参加、大雨が降るわ5泊は初めてだわと非常につらいキャンプ・・でしたが本人たちは元気に過ごしていました。
帰宅して久しぶりのおうちごはん、「作ってもらったご飯が出てくるなんてほんまに有難いなあ」としみじ
- 住所
-
兵庫県宝塚市小林4-7-84
- 主な活動場所
-
仁川駅さらら側、小林西公民館、市役所ピロティ(中央公民館と市役所のあいだ)、宝塚阪急高架下駐輪場などに集まり、ピクニックセンターやゆずり葉台、行者山、武田尾廃線跡にハイキングをしています 集合場所近所の公園や河川敷などで集会をするときもあります。カブは年3回1泊の舎営を近辺で、年1回の大舎営を近畿圏で主に行います
- 主な入団地域
-
宝塚市 仁川、小林を中心としていますが市内であれば受け入れていますので、小学校の区域ではないが保育所の友達がいる、所属する学校以外の友達関係をつくりたい、などの理由で過去仁川小林以外からも加入してもらっています
- 参加対象
-
男女
- ビーバースカウト小1〜小2
- カブスカウト小3〜小5
- ボーイスカウト小6〜中3
- ベンチャースカウト高校生
- ローバースカウト18才〜26才
- HP/SNS
-