西宮第21団
段上・段上西小学校区を育成地域としてボーイスカウト運動をする私たちは、この地域で、次のような青少年を育成することをめざして45年になります。
ビーバー年代は、げんきにあそび、ものをたいせつにし、よいことをする。
カブ年代は、すなおで、自分のことを自分でし、たすけあい、おさないものをいたわり、進んでよいことをする。
ボーイ年代以上は、誠実、友情、礼儀、親切、快活、質素、勇敢、感謝の心を持つ。
ボーイスカウト運動に参加することで、野外活動と異年齢での集団活動を通して、体と精神を鍛えながら技能を習得し、スモールステップで進級する喜び、人の役に立つ行動ができる自己有用感を得ることができます。
阪神さくら地区のバックアップの元、西宮第21団の育成会員、指導者、スカウトの力を合わせて、この地域で誇りと自信、感謝を持ってスカウティングを実践しています。
毎年4月の第3日曜日頃に武庫河原河川敷一里山歩道橋付近で体験入隊会を開催しています。その一場面です。ベンチャーやローバースカウトが中心となって企画進行を行っています。
毎年4月の第3日曜日頃に武庫河原河川敷一里山歩道橋付近で体験入隊会を開催しています。その一場面です。ベンチャーやローバースカウトが中心となって企画進行を行っています。
当団のローバースカウトが地区の活動で取り組んだ写真後方のツリーハウスを案内してくれました!
当団のローバースカウトが地区の活動で取り組んだ写真後方のツリーハウスを案内してくれました!
ビーバーやカブスカウトにとって、ツリーハウスに入るのも一苦労でしたが、とってもうれしそうでした。この後、枝を拾い集めて自分たちでミニツリーハウスを作っていました。
ビーバーやカブスカウトにとって、ツリーハウスに入るのも一苦労でしたが、とってもうれしそうでした。この後、枝を拾い集めて自分たちでミニツリーハウスを作っていました。