橿原第1団
私たち『橿原第1団』は、橿原市内・外問わず周辺地域の子供たちが活動している地域団です。
小学校1年生からの入隊が可能で、月に2回の活動を基本に、楽しく活動をしてくれています。
1年を通してとキャンプやハイキングなどのアウトドアでの活動を行い、冬にはスキー合宿を行っています。ボーイ隊(小学校6年生~)以上だと遠征キャンプを行います。
スカウトハウスがありますので、雨天時の活動も可能で、工作も行います。保護者の方は夏休みの宿題には困っていないようです。
家庭ではできない体験を通じて、協調性やリーダーシップ、思いやりを学んで『一人前』になって欲しいと思っています。

世界中にボーイスカウトはいますので、仲間と楽しく遊びます。
ビーバー隊とカブ隊で『秘密基地づくりと竹ご飯を作ろう』という活動の写真です。
高取町にある野営場で秘密基地をみんなで作りました。竹で炊いたご飯は美味しかった!
ハンモックで遊んだり、縄梯子で遊んだりと自然で遊ぶのがやっぱり一番子供たちが愉しい様です。
世界中にボーイスカウトはいますので、仲間と楽しく遊びます。
ビーバー隊とカブ隊で『秘密基地づくりと竹ご飯を作ろう』という活動の写真です。
高取町にある野営場で秘密基地をみんなで作りました。竹で炊いたご飯は美味しかった!
ハンモックで遊んだり、縄梯子で遊んだりと自然で遊ぶのがやっ

『ビーバー隊に隊長が捕まった!隊長を救え!追跡ハイキング』を行ったときの一枚です。
ビーバー隊が隊長を連れ去った。カブ隊たちは隊長を救うことができるのか?
時々スマートフォンに送られてくる地図と写真を手掛かりにカブ隊はビーバー隊を追いかけました。
ハイキングにも面白さを混ぜ、子供たちが楽しめるように努力をしています。
『ビーバー隊に隊長が捕まった!隊長を救え!追跡ハイキング』を行ったときの一枚です。
ビーバー隊が隊長を連れ去った。カブ隊たちは隊長を救うことができるのか?
時々スマートフォンに送られてくる地図と写真を手掛かりにカブ隊はビーバー隊を追いかけました。
ハイキングにも面白さを混ぜ、子

ボーイ隊の遠征キャンプで鳥羽まで電車とバスを乗り継いで行き、自分たちのご飯を釣っている写真です。
ビーバー・カブではできない大きなテーマの活動を行っています。
無人島でキャンプや琵琶湖一周サイクリング&キャンプなど自分達がやりたいことを自主的に計画し、行動、反省、改善という一連の流れを中学生の班長を中心に行う事で、更なる成長を見せています。
ボーイ隊の遠征キャンプで鳥羽まで電車とバスを乗り継いで行き、自分たちのご飯を釣っている写真です。
ビーバー・カブではできない大きなテーマの活動を行っています。
無人島でキャンプや琵琶湖一周サイクリング&キャンプなど自分達がやりたいことを自主的に計画し、行動、反省、改善という一連