ふじみ野第1団
ボーイスカウトふじみ野第1団は、地域社会や自然の中での様々な体験をとおして、「生きる力」を身につけ、「自ら考え行動し責任を持てる、国際社会で活躍できる社会人」を育てるお手伝いをします。青少年の自発活動によって、一人ひとりの個性を伸ばし、社会性、自主性、国際性、指導力を身につけます。
ボーイスカウトふじみ野第1団は、1963年に発団し、地域において長きにわたり活動を続けており、現在も幼稚園年長から大学生までのスカウトが活動しています。
活動のベースは、市内の公園及び『ふじみ野市憩いの森』を中心とし、自然豊かな野外で楽しく、活動をしています。
異年齢の子供たちによる、少人数のグループでの体験活動を通して、リーダーシップ、メンバーシップ、フォロワーシップを身につけます。
所属しているスカウトは、ふじみ野市に限らず、隣接する、富士見市、川越市からのスカウトも所属しています。
ビーバースカウト隊(幼稚園年長~小学1年)
幼稚園年長から小学1年生までのこの年代は、心が育つ大切な時期です。
自然の中での友達との遊びの中で、社会性を徐々に身につけ、やさしさやいたわりの気持ちを育てます。また、自分の意思や考えを相手に伝え、相手の思いを受けとめる感性を養います。
年齢特性から、少人数のグループは形成せず、みんなで一緒に行動することで、集団に属することの意識の芽生えを促し、集団の中の自分を認識することにより、人に対する思いやりや仲間の中での自分の役割などを認識していきます。
集会は月に2回程度、
主に日曜日に活動しています。
ビーバースカウト隊(幼稚園年長~小学1年)
幼稚園年長から小学1年生までのこの年代は、心が育つ大切な時期です。
自然の中での友達との遊びの中で、社会性を徐々に身につけ、やさしさやいたわりの気持ちを育てます。また、自分の意思や考えを相手に伝え、相手の思いを受けとめる感性を養います
年齢特性から、少人数のグループは形成せず、みんなで一緒に行動することで、集団に属することの意識の芽生えを促し、集団の中の自分を認識することにより、人に対する思いやりや仲間の中での自分の役割などを認識していきます。
集会は月に2回程度、
主に日曜日に活動しています。
カブスカウト隊(小学2年~5年)
年間を通して、異年齢の少人数グループの『組』という単位で、活動を行います。
年間の活動における組の中で、リーダーシップ、チームワークなどの基本を身につけます。
活動は、ゲーム、ハイキング、キャンプ、工作などの遊びに近いものになりますが、その中で集団でのルールを学んでいきます。
集会は月に2~3回程度、
週末に活動しています。
カブスカウト隊(小学2年~5年)
年間を通して、異年齢の少人数グループの『組』という単位で、活動を行います。
年間の活動における組の中で、リーダーシップ、チームワークなどの基本を身につけます。
活動は、ゲーム、ハイキング、キャンプ、工作などの遊びに近いものになりますが、その中で
集会は月に2~3回程度、
週末に活動しています。
ボーイスカウトふじみ野第1団では、学校やご家庭では体験することの出来ないプログラムを提供しています。
スカウト一人ひとりの個性を大切に、それぞれの年代に必要なことを体験を通して身につけます。
成人指導者(18才以上の男女)も随時募集しています。
先ずはご連絡ください。
お待ちしております。
ボーイスカウトふじみ野第1団では、学校やご家庭では体験することの出来ないプログラムを提供しています。
スカウト一人ひとりの個性を大切に、それぞれの年代に必要なことを体験を通して身につけます。
成人指導者(18才以上の男女)も随時募集しています。
先ずはご連絡ください。
お待ちし