さいたま第205団
豊かな自然の中で、楽しい仲間たちと元気に遊んで冒険する。満天の星空の下、たき火を囲んで楽しく過ごす。
森へ!海へ!山へ!川へ!
仲間たちといろんな所に行ってみよう!
山歩き、テント張り、火おこしや野外料理!いろんな事を楽しくおぼえて、さあ、みんなと一緒に飛び出そう
ボーイスカウトさいたま第205団は、浦和区東部から緑区を中心に活動しており、女子も受け入れています。
2020年度は登録団員数77名で発団70周年を迎える歴史ある団体です。
現在、子供たちを取り巻く環境は大きく変化しています。ボーイスカウトは自然の中で年齢の異なる仲間と家庭・学校では学べないさまざまな経験をする事で、健全な体と心を育てることを理想としますが、さいたま市の中でも未だ自然の多く残る地域であることを最大限に生かした活動に取り組んでいます。
ビーバー隊は年長の体験入隊から小学2年生までのお子さんが対象で、女子も受け入れています。写真は11月のサツマイモ掘りの様子で、年に4回畑体験ピクニックにお出かけします。この後、お芋はその場で焼き芋にして美味しくいただきました。春には野草の天ぷらや夏にはジャガイモ掘りと流しそうめんなど、子供たちに季節の変化を楽しんでもらえるような活動をしています。
他にも、自分でおもちゃを作ってあそんだり、近くの施設を見学したりしています。
ぜひ見学に来てください。
ビーバー隊は年長の体験入隊から小学2年生までのお子さんが対象で、女子も受け入れています。写真は11月のサツマイモ掘りの様子で、年に4回畑体験ピクニックにお出かけします。この後、お芋はその場で焼き芋にして美味しくいただきました。春には野草の天ぷらや夏にはジャガイモ掘りと流しそうめ
他にも、自分でおもちゃを作ってあそんだり、近くの施設を見学したりしています。
ぜひ見学に来てください。
カブ隊は小学3年生から5年生までのお子さんが対象で、女子も受け入れています。写真は飯盒でお米を炊いてお鍋でカレーを作っているところで、子供だけでいろいろやってみることを目標に活動しています。自分たちで作ったご飯は、とても美味しかったようです。夏にはキャンプに行って川遊びをしたり、キャンプファイアーをしたりします。小学3年生から3泊4日のキャンプで自分の荷物を自分で管理する体験をすれば、林間学校の準備は余裕でできるようになりますよ。 他にも、秋のハイキングや冬のスケートなど、いろいろな体験活動をしています。 ぜひ見学に来てください。
カブ隊は小学3年生から5年生までのお子さんが対象で、女子も受け入れています。写真は飯盒でお米を炊いてお鍋でカレーを作っているところで、子供だけでいろいろやってみることを目標に活動しています。自分たちで作ったご飯は、とても美味しかったようです。夏にはキャンプに行って川遊びをしたり
ボーイ隊は小学6年生から中学3年生までのお子さんが対象で、女子も受け入れています。写真は夏のキャンプで登山をしたときのもので、リーダーシップと役割分担を意識した活動を展開しています。山頂では、関東最高峰の大パノラマに感動していました。高い山に登ったり、自転車で遠くへ出かけたりする中で、中学3年生の班長を中心に、多少の困りごとは自分たちで解決していくことで自立心を養います。
ベンチャー隊は高校生年代のお子さんが対象で、女子も受け入れています。高度な体験活動や地域への奉仕などをとおしてチャレンジ精神と公共心を養います。利根川上流でのラフティングや隅田川支流でのカヤックなど本格的なアウトドアに挑戦したり、海外で開催されるキャンプ大会に参加したりしています。
中学生、高校生から始めることも可能ですので、ぜひお問い合わせください。
ボーイ隊は小学6年生から中学3年生までのお子さんが対象で、女子も受け入れています。写真は夏のキャンプで登山をしたときのもので、リーダーシップと役割分担を意識した活動を展開しています。山頂では、関東最高峰の大パノラマに感動していました。高い山に登ったり、自転車で遠くへ出かけたりす
ベンチャー隊は高校生年代のお子さんが対象で、女子も受け入れています。高度な体験活動や地域への奉仕などをとおしてチャレンジ精神と公共心を養います。利根川上流でのラフティングや隅田川支流でのカヤックなど本格的なアウトドアに挑戦したり、海外で開催されるキャンプ大会に参加したりしています。
中学生、高校生から始めることも可能ですので、ぜひお問い合わせください。