世田谷第9団
世田谷第9団は1954年にボーイ隊として活動を始め(旧東京122団)、その後、カブ隊、ビーバー隊など年齢別に組織を整え、常に新しい試みにチャレンジし、更なる向上を目指し活発に活動を行なっています。
また、当団の若手リーダーは、社会人になっても指導者としてボーイスカウトの精神を後輩のスカウトに伝え、社会でも実践していく努力を続けています。
東京都世田谷区の赤堤、松原、宮坂、経堂、八幡山、上北沢、桜上水の地域にお住まいの方が中心となって活動しています。所属スカウトの在籍校は次の通りです。
・区立小学校:赤堤、松沢、経堂、八幡山、上北沢、松原、など。
・区立中学校:松沢、緑丘、など。
<ビーバースカウト隊>
「ぼくはみんなとなかよくします」「ビーバー隊のきまりをまもります」これがビーバースカウト隊の約束です。近年、「こどもの教育」においてもコミュニケーション能力と規範意識の育成が求められています。ビーバースカウト隊では、幼稚園や保育園の年長さんは仮入隊として、小学1年生から正式に入隊し、2年生までを対象に、工作やロープワーク、ゲームや野外での自然体験活動を通じて、コミュニケーション能力や規範意識の伸長、さらにはカブスカウト隊への上進を見通したスキルアップを図っています。時に厳しく接することもありますが、一人一人の子供達を見据えて、楽しく活動を行っております。
<ビーバースカウト隊>
「ぼくはみんなとなかよくします」「ビーバー隊のきまりをまもります」これがビーバースカウト隊の約束です。近年、「こどもの教育」においてもコミュニケーション能力と規範意識の育成が求められています。ビーバースカウト隊では、幼稚園や保育園の年長さんは仮入隊として
<カブスカウト隊>
カブスカウト達の年代は、大人に隠れてコソコソいたずらなどを考えたり、いろいろなことに挑戦しようとする好奇心旺盛な年代であります。そんな特長を利用して、楽しみながら学べる方法や、競いながらそれぞれの能力を高められる方法を活動に取り入れておりますが、それだけでなく、競い合いながらも助け合いの精神を学び、遊びながらもボーイスカウトらしい学びや訓練の要素も取り入れ、本格的なボーイスカウト活動の「いろは」を教えるボーイスカウト隊へうまく上進出来るような活動を行っております。
<カブスカウト隊>
カブスカウト達の年代は、大人に隠れてコソコソいたずらなどを考えたり、いろいろなことに挑戦しようとする好奇心旺盛な年代であります。そんな特長を利用して、楽しみながら学べる方法や、競いながらそれぞれの能力を高められる方法を活動に取り入れておりますが、それだけでな
ボーイスカウトではハイキングやキャンプなどの野外活動が基本です。自分の体を動かして体験し、身につけていくことの大切さを、活動のなかで養って生きます。通常の活動はマリア幼稚園園庭を中心に羽根木公園、赤松公園などで、ロープワーク、料理コンテストやゲームを通じてチームワークや社会性、リーダーシップなどを学びます。
また、子供達同士でのコミュニケーションも活動の基本です。
ぜひ、一緒に活動をしてみませんか?お待ちしています!
ボーイスカウトではハイキングやキャンプなどの野外活動が基本です。自分の体を動かして体験し、身につけていくことの大切さを、活動のなかで養って生きます。通常の活動はマリア幼稚園園庭を中心に羽根木公園、赤松公園などで、ロープワーク、料理コンテストやゲームを通じてチームワークや社会性、
また、子供達同士でのコミュニケーションも活動の基本です。
ぜひ、一緒に活動をしてみませんか?お待ちしています!