大阪第120団
大阪第120団は、2018年に発団50周年を迎えました。
大阪市阿倍野区長池を中心として活動し、常盤小学校、苗代小学校、長池小学校、阿倍野小学校、阪南小学校、東住吉区では、北田辺小学校、南田辺小学校の校区に住む子供たちが中心です。
また、スカウトの指導を担うリーダーは、幼少期よりボーイスカウト活動を行ってきた経験豊富な社会人で構成されています。
当団は、団委員、指導者、スカウトを含め約70名です。
日々の活動は、概ね月2回程度で各隊によって活動内容は異なりますが、
・ビーバー隊(小1、小2)やカブ隊は(小3、小4、小5)は、ハイキング、社会見学、工作、飯ごう炊さん、募金活動など行っています。
・ボーイ隊(小6、中1、中2、中3)は、キャンプやハイキングなどの野外活動を中心として行い必要な技能を習得します。
・ベンチャー隊は(高1、高2、高3)は、ボーイ隊で習得した技能をさらに高度な野外活動へと進め、他のベンチャー隊と活動を通じて友情や個人の技能をさらに高めます。
・ローバー隊(18歳~25歳)は、社会に奉仕する精神と体力を養っていきます。
大阪第120団は、隊活動以外にも地域の清掃奉仕や各種イベントにも参加し協調して進めております。
今後も、地域への社会奉仕を基本に活動の場を広げていきたいと思います。

ビーバー隊の活動
丸太とロープで出来たモンキーブリッジ!
このぐらいへっちゃらだ!!
ビーバー隊の活動
丸太とロープで出来たモンキーブリッジ!
このぐらいへっちゃらだ!!

カブ隊の活動
奈良で腕試し「ビンゴ!?」ハイキングの一幕!
いろんなものを観察しながら、楽しく歩いたよ!
初夏の若草山で休憩&みんなで作戦会議中(笑)!
勉強や体力に自信のない子でも全然大丈夫!
そこの君!僕たちと色んな事に挑戦していこうよ♪
気軽に見学、体験参加を待ってます?
カブ隊の活動
奈良で腕試し「ビンゴ!?」ハイキングの一幕!
いろんなものを観察しながら、楽しく歩いたよ!
初夏の若草山で休憩&みんなで作戦会議中(笑)!
勉強や体力に自信のない子でも全然大丈夫!
そこの君!僕たちと色んな事に挑戦していこうよ♪
気軽に見学、体験参加を待ってます?

発団55周年記念キャンプ
岡山県の閑谷学校に行きました。
概ね天候に恵まれ、ほぼ予定通りに実施できました。
最後は、重要文化財の講堂で「論語」学習。
ビーバー隊、カブ隊も真剣に聞き入っていました。
発団55周年記念キャンプ
岡山県の閑谷学校に行きました。
概ね天候に恵まれ、ほぼ予定通りに実施できました。
最後は、重要文化財の講堂で「論語」学習。
ビーバー隊、カブ隊も真剣に聞き入っていました。